中古住宅購入時の保証制度とは?|住まいのお金FP相談室

中古住宅購入

新築住宅には「住宅の品質確保の促進等に関する法律」で10年間、瑕疵や欠陥があった場合に補修や補償をしてもらえる制度があり、長期の保証を得られるという安心感があります。

 

保証の対象となるのは、構造耐力上主要な部分、雨水の浸入を防止する部分などで、補修費用のほか、損害賠償金の請求なども可能です。

 

しかし、この「品質確保の促進等に関する法律」の対象はあくまでも「新築住宅」のみで、「中古住宅」は対象とされていません。

 

なぜなら、中古住宅の場合売主の多くはいままでそこに居住していた個人の方ですから、10年という長期の負担を負い続けるのは難しいためです。

 

しかし、それでは中古住宅を購入する側からすると何の保証も無く、購入にあたって不安が残ります。

 

そこで、個人間で中古住宅の売買をする場合に加入できる保証制度として「既存住宅売買瑕疵保険(個人売買型)」があります。

 

この保険制度に加入していれば、購入した中古住宅に一定の瑕疵があったときにその補修費用がカバーされる仕組みとなっています。

 

この「既存住宅売買瑕疵保険」に加入するのは、売買の当事者である個人ではなく、中古住宅の検査事業者となります。

 

以下は、保険加入から保証を受けるまでの流れです。

 

①売主が中古住宅の検査事業者に瑕疵保険の加入を申し出る

②検査事業者が、対象となる中古住宅の検査を実施

③検査機関から申し込みを受けた保険法人は、引渡し前に中古住宅の検査をしたうえで保険の引き受けを行う

④保険に加入した中古住宅に瑕疵が発見された場合、買主は検査事業者に補修を求めることができ、補修に必要な費用は保険金として支払われる

 

万一、検査事業者が倒産してしまった場合でも、買主が直接保険会社に保険金を請求することができます。

 

このように、「検査機関」による検査と「保険法人」による保証を受けることで、中古住宅でも安心して購入できる制度となっています。

 

なお、売主側が瑕疵保険の加入をしない場合には、買主側から検査機関に対して検査と保証を依頼することも可能です。

 

しかし、保険へ加入する場合には保険料と住宅の検査手数料が必要で、この費用を売主と買主のどちらが負担するのかは、売買契約の前にきちんと決めておくことが必要です。

 

中古住宅を購入する際には、是非活用したい保険制度です。

 

住宅購入予算診断

いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるご存知ですか?

 

あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。

 

初めてマイホームを購入する方のファイナンシャルプランナーによる住宅購入予算診断

詳しくはこちら

住宅購入予算診断

建て替えやリフォームを検討中の方のファイナンシャルプランナーによる予算診断

詳しくはこちら

ファイナンシャルプランナー|おうちの建て替え・リフォーム予算診断

相談可能な店舗のご案内

【船橋市 FP相談室】

船橋

JR総武線 津田沼駅 北口より徒歩2分。新京成線 新津田沼駅 北口より徒歩6分

船橋市FP相談室はコチラ

【松戸市 FP相談室】

松戸市FP

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口より徒歩1分

松戸市FP相談室はコチラ 


【柏市 FP相談室】

柏市FP

つくばエクスプレス  柏の葉キャンパス駅  西口より徒歩2分

柏市FP相談室はコチラ

【つくば市 FP相談室】

つくば市FP

つくばエクスプレス  つくば駅より徒歩15分。お客様専用駐車場完備

つくば市FP相談室はコチラ


【オンライン相談対応中!】

直接お会いすることが難しいお客様も、住宅相談専門のファイナンシャルプランナーにご相談頂けるよう、オンライン相談を行っています。

 

パソコンの画面で資料を見ながら説明を聞くことで、対面相談と同じサービスを受けることが可能です。どうぞご利用ください。

 

詳しくはこちら

ファイナンシャルプランナー|オンライン相談

お問い合わせはコチラから
住まいのお金FP相談室とは?
住宅購入時にやってはいけない3つのこと
実際に相談されたお客様の声
住宅不動産 相続対策はこちら

住まいのお金FP相談室

【松戸市 FP相談室】

住まいのお金FP相談室 松戸店

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口徒歩1分

松戸市FP相談室へはコチラ

住所:千葉県松戸市松戸1228-1

松戸ステーションビル5F

【柏市 FP相談室】

住まいのお金FP相談室 柏店

つくばエクスプレス

柏の葉キャンパス駅徒歩1分

柏市FP相談室へはコチラ

住所:千葉県柏市若柴178-4 

柏の葉キャンパス148街区2 

ショップ&オフィス棟6F

【つくば市 FP相談室】

住まいのお金FP相談室 つくば店

つくばエクスプレス

つくば駅徒歩15分

つくば市FP相談室へはコチラ

住所:茨城県つくば市二の宮

1-2-2 酒井ビル3階

担当ファイナンシャルプランナー

担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】

幼少の頃2DKへの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。 

メディア掲載実績

全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。

FP協会より取材①
FP協会より取材②

茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)

シンヴィング取材記事

千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。

セミナー風景①
セミナー風景②

千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。

ニューファミリー新聞社取材記事①
ニューファミリー新聞社取材記事②

住まいのお金FP相談室

モバイルサイト

プライバシーポリシー | サイトマップ
住宅購入相談のファイナンシャルプランナー(FP)が、将来に渡って住宅ローンの返済に困ることの無い『マイホーム購入予算』を、第三者の中立的な立場でお伝えします。「住宅購入予算」「住宅ローン」「資金計画」など、住宅購入時のお金の悩みは「住まいのお金FP相談室」へご相談ください。松戸市,柏市,流山市,我孫子市,野田市,取手市,守谷市,つくばみらい市,つくば市のお客様のご相談に多く対応しております。