住宅資産相続相談の窓口|住まいのお金FP相談室
いつまでも仲のよい兄弟でいて欲しい・・・
その願い、相続問題で壊れてしまうかもしれません

ご両親からすれば、お子様たちはいくつになっても仲良く助け合って生きて欲しいと願うはずです。
しかし、どんなに仲のよい兄弟でも、その関係が壊れる可能性があります。それが“相続”問題です。
“相続”がひとたび“争続”になってしまった結果、一切連絡を取らなくなるケースも数多くあります。
【20年前の1.43倍!裁判所で話し合われることが増えています】
昔は相続財産を分ける話し合いは家族間で解決していましたが、近年は家庭裁判所に持ち込まれるケースが増えています。
平成28年は平成8年に比べて、実に1.43倍の14,662件が親族間の話し合いでは決着せずに裁判所に持ち込まれています。あなたのお宅は絶対大丈夫と言い切れるでしょうか?

出典:最高裁判所「司法統計」
【7割は遺産額5千万円以下の一般家庭です】
相続問題は、「うちは財産が無いから大丈夫・・・」ではすみません。
自宅(住宅資産)+預金ぐらいの規模であっても、遺産争いで裁判所に持ち込まれるケースが多いのです。
例えば、自宅は1戸なのにお子様は複数名いる場合、その自宅の土地・建物を誰が引き継ぐのか?で相続争いに発展する可能性があります。

出典:最高裁判所「司法統計」
一般家庭において、財産に占める割合は「住宅不動産」のウエイトが高いです。
しかし、現預金などの金融資産とは異なり、その資産を引き継ぐ相続人の間で、1円単位まできっちりと公平に分けることは、ほぼ不可能です。

とかく、相続の際に相続人はお互いに
「自分は我慢をした」
と思い、
お互いに
「相手が有利な取り分であった」
と感じ、
お互いに不満を持つものです。
残されたご家族が、家族同士で争わないためには、早めの対策を立て、あなたの思いをしっかりと残しておく必要があります。
一昔前までは、生前に遺言書の作成やご自身の財産の継承者について話し合うことは、何となく抵抗感のあることでした。
しかし相続問題で、残された家族で争う事例も増えており、これまで家族が楽しく幸せに生活してきた住宅を、ご自分の「思い」「願い」として引き継ぐ相手を決める方が増えています。
相続の問題は誰もがいつかは必ず経験することであり、決して他人事ではありません。
財産の多寡や種類、それぞれのご家庭の事情などによっても様々な悩みが発生します。
事前にこの悩みの対策を講じておくことで、相続発生後の結果は大きく異なります。
相続発生までに時間的な余裕が多いほど、より有効な対策を講じる事が可能となります。
家族がもめないために、今から準備を始めませんか?
~ひとつでもチェックの入る方はご相談ください~

□贈与の制度について詳しく知りたい
□お孫さんへ贈与して教育資金に活用して欲しい
□贈与に関心はあるけれど、今後の生活資金の事も考えた上で
金額を決めたい
□遺言書を作成し、子供・孫への自分の思いを伝えたい
□遺言書を作成しないまでも、財産を渡す相手を決めておきたい
□財産が住宅不動産に偏っているため、残された家族できちんと
分けられるか心配だ
□家族の中に財産を多く渡したい者がいる
□住宅を含めた我が家の財産の総額を把握したい
□専門家を交えて家族で1度話し合いたい


『相続相談の窓口』とは?
『相続相談の窓口』とは、相続に関する様々な悩みを各種資格の専門家が一体となってサポートし、解決に導く相談窓口です。
相続は税金だけの問題ではなく、所有している財産を残された家族でどのように分割するのか?も非常に大事な問題です。
当社へご相談いただくことで、相続のお悩みに対して総合的なアドバイスが受けられます。

メニュー
住まいのお金FP相談室
【松戸市 FP相談室】
JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口徒歩1分
住所:千葉県松戸市松戸1228-1
松戸ステーションビル5F
【柏市 FP相談室】
住所:千葉県柏市若柴178-4
柏の葉キャンパス148街区2
ショップ&オフィス棟6F
【つくば市 FP相談室】
住所:茨城県つくば市二の宮
1-2-2 酒井ビル3階
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKへの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。


住まいのお金FP相談室
モバイルサイト
