無料メール講座|住まいのお金FP相談室

ただいま配信準備中です。配信までしばらくお待ちください。

マイホーム購入を考え始めたら知っておくべき

“住宅購入のルール”が分かる無料メール講座

 

『はじめてのマイホームで

100万円節約できる!?

住宅購入で失敗しないためのルール』

クレヨンの絵

初めての住宅購入

このようなお悩みありませんか?

 

・住宅購入を考えているけれど、何からスタートすればよいのかわからない

・いくらまでのローンなら組んでも大丈夫なのかわからない

・住宅ローンを返済しながら教育資金の準備もきちんとできるのか不安

・我が家は住宅ローン破綻にならないか心配

・数ある住宅ローンは何を基準に選べばいい?

・マイホームの資金計画を知りたい

・マイホームを購入しても老後の2千万円問題は大丈夫?

このような不安をお持ちなら・・・

 

住宅購入のお金の専門家が『どう進めていくのがベストなのか?』

 

第三者の立場からお伝えします!

はじめまして。

『住まいのお金FP相談室』ファイナンシャルプランナーの真崎です。

 

一般的に、マイホームは3回建てないと満足できない、と言われています。

 

その理由は、マイホームを初めて購入する方は「経験」と「知識」が不足しているため、住宅購入の進め方が分からないためです。

 

■土地を売るプロ(不動産会社)

■建物を売るプロ(住宅会社)

■お金を貸すプロ(銀行)

 

あなたがマイホームの購入は初めてであっても、数多くの営業のプロを相手に打ち合わせをしなければなりません。

 

対等に打ち合わせができずに、

 

『気がついたら返済できるか不安なほど高額のローンを組んでいた・・・』

 

『毎月の住宅ローンの返済日を迎えるたびにヒヤヒヤしながら生活している・・・』

 

『住宅ローンが払えなくなり・・・裁判所から強制的に退去を命じられた・・・』

 

これはよくあることなのです。

 

私は自分のマイホームを購入するためにファイナンシャルプランナーの資格を取得しました。

 

ですから、一般の方よりは住宅ローンなど、お金の知識はあったと思います。

 

しかし・・・お恥ずかしい話ですが、それでもマイホームの完成までには紆余曲折があり、不動産会社の営業マン、住宅会社や銀行を相手に大変苦労しました。

 

マイホームの購入は、ほとんどの方にとって初めての経験だと思います。

 

なので、きっと不安に思う事もたくさんあるでしょう。

 

そして、マイホームの購入は人生で一番大きな買い物です。

 

だからこそ、ほんの少しの知識の差で何百万円ものお金を節約できるのです。

 

そして不動産会社や住宅会社は販売ノルマがありますから、常に新規のお客さんを追う必要があり、あなたに寄り添って、ゆっくりじっくりと相談には乗ってくれません。

 

私は自分のマイホームを購入する際には、住宅会社を30社以上回り、現場見学会にも数えきれないぐらい参加しました。

 

しかし、住宅購入時の“お金”の相談に乗ってくれ、きちんとアドバイスをしてくれる担当者はいませんでした。

 

なので、もしあなたが住宅購入で失敗をしたくないのであれば、しっかりと自分自身で知識を身につけなければなりません。

 

この無料メール講座では、私の苦労話も交えながら

 

『どうしたら失敗せずに満足のいくマイホームを購入できるのか?』

 

を8日間に渡ってお伝えしていきます。

 

 あなたが無料メール講座を受ける

8つのメリット

①  住宅購入相談専門のファイナンシャルプランナーが自身の住宅購入時の失敗も包み隠さず公開しているので、あなたは同じ失敗を防ぐことができる

 

②  住宅購入相談の専門家が、今まで数多くのお客様にアドバイスをしてきた内容を知ることができる

 

③  住宅建築のスケジュールが進行するごとに直面する問題を8日間に渡って詳細に解説しているので、他では得られない濃い情報を受け取ることができる

 

④  メール講座の内容を実行すれば、住宅購入にかかるお金を100万円単位で節約することができる

 

⑤  講座内容はメールで届くので、通勤・帰宅途中の電車の中など、いつでも好きなときに気軽に読むことができる

 

⑥  登録して、もし期待ハズレの内容だと思えば、ワンクリックでいつでも配信停止にできる

 

⑦  メール講座を保存しておき、家族で情報を共有して家づくりについて打ち合わせをすることができる

 

⑧  本や雑誌を購入するのと違い“完全無料”で情報収集ができる

 

この無料メール講座では

どんなことが学べるの?

 

1日目:『私が住宅購入で失敗した理由』

私は自分のマイホーム購入を失敗しました。最初に、なぜ私が自分の住宅購入で失敗をしたのか?その理由をお伝えします。この話を聞けば、失敗の原因が何であったのか?それを回避するための方法は何か?が理解できることでしょう。

 

 

2日目:『銀行の基準で借りてはいけません』

住宅ローンの借入金額は何を基準に選んだら良いかお分かりですか?多くの方は銀行が貸してくれる金額を基準に考えてしまいます。その結果、最悪“マイホームを取られる”ことになる方もいます。そうならないための方法をお伝えします。

 

 

3日目:『不動産会社の仕掛けるワナ』

不動産会社は早く物件を売却し、現金化するために様々な営業手法を使っています。その中には、人間心理を巧みに突いた営業トークを繰り広げることがありますが、決して惑わされてはいけません。不動産会社の使う営業手法を事前に知っていれば、不動産会社が仕掛けるワナを回避することが可能です。

 

 

4日目:『返済方法で50万円得をする』

住宅ローンの検討を金利だけ比較して満足していませんか?しかし不動産会社や住宅会社が提案してくれる毎月の“返済方法”があなたに適しているとは限りません。“返済方法”を見直すだけで、50万円以上の支払利息を節約することができます。

 

 

5日目:『住宅ローンの金利を他の人より引き下げる方法』

全期間固定金利の住宅ローンで、根強い人気があるフラット35は、誰でも金利が同じだと思っていませんか? 実はちょっとした工夫で、他の人よりも金利を引き下げることができ、総支払額を100万円近く節約することも可能です。その不公平な仕組みとは?

 

 

 6日目:『住宅ローン控除は資産運用になる?』

マイホーム購入時に税金が戻ってくる「住宅ローン控除」。

上手く活用し、最大限にメリットを享受すれば、資産運用と言えるぐらいのインパクトがあり、あなたのキャッシュフローにプラスの効果をもたらします。

では、住宅ローン控除のメリットを最大限に受けるにはどうすればよいでしょうか?

 

 

7日目:『こんな住宅営業マンからは逃げましょう!』

いままで当社が住宅購入のお手伝いをしたお客様の中には、住宅営業マンからひどい対応をされた方もいました。住宅購入計画を一緒に進めてはダメな営業マンの特徴をコッソリ教えます。こんな営業マンに出会ったら、速攻で逃げた方が無難です。

 

 

8日目:『失敗を防ぐ住宅購入の順番』

「不動産会社に行く」「住宅展示場に行く」「銀行にローン相談をする」

これらは全て間違った住宅購入の順番です。正しい順番を理解することにより、

住宅購入の失敗を未然に防ぐことが可能です。

 

 

以上、8日間に渡り住宅購入時の資金計画を無料でお伝えします。

 

このメール講座を受けるだけでも、生涯で100万円以上節約し、お金を貯めることができるかもしれません。

 

このメール講座終了後も住宅購入に役立つ情報を不定期でお届けしますので、マイホームの購入を検討している方は、是非受講ください。

さらに『はじめてのマイホームで100万円節約できる!?住宅購入で失敗しないためのルール』を最後までお読みいただいた方へ、ヒ・ミ・ツの特典をご用意しています。

 

メール講座の最後でご案内しますので最後まで楽しみに待っていってくださいね。

 

千葉県松戸市出身

 

会計事務所のFP部門立ち上げに携わり、『特定の会社のしがらみにとらわれる事なく、真にお客様の側に立った住宅購入支援で、お客様の不安解消のお役に立ちたい』という想いでこれからマイホームを購入する方向けのFPサービスを提供。

 

自身のマイホームでも、購入、借り換え、住み替えで、計5回の住宅ローン審査をパスした経験を持ち、住宅購入相談専門のファイナンシャルプランナーとして千葉県・茨城県で相談を行っている。

 

【保有資格】

CFP/宅地建物取引士/日本商工会議所簿記検定1級/簿記論(税理士試験科目)/財務諸表論(税理士試験科目)/証券外務員

登録は無料となっておりますので今すぐ下記フォームにメールアドレスをご登録ください。登録完了後、5分以内に最初のメールをお届けいたします。

 

※ご入力頂いた情報は厳重に管理いたします。登録後に迷惑メールが届くことはありません。

※内容に不満があれば簡単に配信解除が可能です。

 

受講規約

・ご登録いただくと当社顧客管理データベースに登録され、当社個人情報利用方針に則り管理いたします。

・ご登録者様には当社サービスのご案内をさせていただく場合があります。

・本メール講座は利益の保証、損失の補償を行うものではありません。

・本メール講座はメール内の配信解除ページから簡単に配信解除ができます。

 

 よくある質問

 

 

メール講座は本当に無料ですか?

 

 

 はい、メールアドレスの登録、メール講座の受講、全て無料となっております

 

 

登録しても迷惑メールなどは届きませんか?

 

 

はい、登録されたメールアドレスは、当社の個人情報利用方針に則って管理され、迷惑メールが届くことはありませんのでご安心ください。

 

 

 いつでも配信停止にできますか?

 

 

はい、無料メール講座にご登録いただいても、もし期待した内容では無かった場合には、いつでもワンクリックで配信停止にすることができます。

 

 

メール講座が終了する前でも、面談相談を受けることは可能ですか?

 

 

はい。メール講座は全8回ありますが、最後までお読みいただく前でも、相談をご希望の場合には、いつでもお気軽にご連絡ください。

 

日程を調整のうえ、相談を受けることが可能です。

“住宅購入のルール”が分かる無料メール講座

無料メール講座
住まいのお金FP相談室とは?
実際に相談されたお客様の声

住まいのお金FP相談室

相談可能な店舗のご案内|住まいのお金FP相談室

【松戸市 FP相談室】

松戸店|住まいのお金FP相談室

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口徒歩1分

【柏市 FP相談室】

柏店|住まいのお金FP相談室

つくばエクスプレス

柏の葉キャンパス駅徒歩1分

【つくば市 FP相談室】

つくば店|住まいのお金FP相談室

つくばエクスプレス

つくば駅徒歩15分

【北千住駅前 FP相談室】

北千住駅前FP相談室|住まいのお金FP相談室

JR常磐線・千代田線・日比谷線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス 東口より徒歩2分

【船橋駅前 FP相談室】

船橋駅前FP相談室|住まいのお金FP相談室

JR総武線・東武アーバンパークライン・京成線 より徒歩3分

担当ファイナンシャルプランナー

担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】

幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。 

メディア掲載実績

全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。

FP協会より取材①
FP協会より取材②

茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)

シンヴィング取材記事

千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。

セミナー風景①
セミナー風景②

千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。

ニューファミリー新聞社取材記事①
ニューファミリー新聞社取材記事②
プライバシーポリシー | サイトマップ
住宅購入相談専門のファイナンシャルプランナー(FP)が、将来に渡って住宅ローンの返済に困ることの無い『マイホーム購入予算』『住宅の建て替え予算』『リフォーム予算』を、第三者の中立的な立場でお伝えします。「住宅ローン」「資金計画」など、住宅購入時のお金の悩みはご相談ください。足立区・葛飾区・江戸川区・荒川区・台東区・船橋市・市川市・松戸市・柏市・流山市・我孫子市・野田市・取手市・守谷市・つくばみらい市・つくば市のお客様のご相談に対応しております。