住まいのお金FP相談室の真崎です。
6月中旬に某ハウスメーカーが分譲住宅を販売したところ、当日は購入希望者が早朝から並び、即日完売だったそうです。
最近は住宅購入の需要の高まりと同時に、建築費用も上がっています。
では、しばらく待てば住宅価格は値下がりするでしょうか?
住宅の値段が上がっている要因は大きく分けて以下の3つがあります。
「1」コロナ禍で購入希望者が増えた
「2」低金利政策の継続により需要が旺盛
「3」円安による建築資材の高騰
「1」 については在宅ワークの方が増え、居心地の良い住居で生活及び仕事をしたいというニーズの高まりにより、供給よりも需要の方が高くなっている状況です。
仮に今後コロナが終息したとして、在宅ワークでも業務が回ることを知った企業が、以前のように社員に毎日出勤を求めるとは考えにくいと思います。
最近ではNTTが社員3万人の在宅ワークを導入するとの報道がありました。
在宅ワークには様々なメリットがありますが、企業からすれば在宅ワークの推進による賃料削減は大きなメリットです。
ですので、高品質な居住空間を求める方は当面減らないでしょう。
「2」「3」はリンクする部分がありますが、金利の安い国の通貨は人気が無くなり、売られて安くなります。
その結果、輸入している木材や住宅設備の価格が上昇し、それを反映して住宅価格も値上がりします。
輸入価格上昇の原因となっている円安を解消しようと思えば、日本も金利を上げざるを得ません。
金利を上げれば外国との金利差が縮まり、円安が改善され、建築資材の輸入価格も落ち着くことが期待できます。
ただし、金利を上げて円安が解消され、輸入価格が下がり、住宅価格が下がったとしても、今度は金利の上昇により住宅ローンの総支払額が上がります。
ですので、結局のところ円安の解消で住宅価格が下がったとしても、住宅ローンを含めた総支払額で考えれば「?」です。
また、バブル崩壊以降、物価が継続的に下落していく「デフレ」から脱却するのに、相当長い年数を要しました。
一部にはまだデフレであると考える経済学者さんもいるほどです。
ですから、現在の物価高(住宅価格の上昇)が、1年や2年で解消できるほど簡単では無いと思います。
それでも特に購入を急ぐ理由が無いのであれば、経済状況を見極めつつ、その間に自己資金をできるだけ貯めるのも有りです。
しかし、お子様が幼稚園や小学校への進学に合わせて、購入期限を決めている方も多いと思います。
いま検討されている方は、住宅購入のタイミングで建築費用が下がってくる確率は低いので、住宅ローンの借り方を含めた資金計画はより重要になってきます。
マイホーム購入時の
「資金計画」
「住宅ローン」
「適正予算」
などのお金の悩みは
『住まいのお金FP相談室|船橋店|松戸店|柏店|つくば店|オンラインにて全国対応可能』
へご相談ください。
いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるかご存知ですか?
あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。
【オンライン相談対応中!】
直接お会いすることが難しいお客様も、住宅相談専門のファイナンシャルプランナーにご相談頂けるよう、オンライン相談を行っています。
パソコンの画面で資料を見ながら説明を聞くことで、対面相談と同じサービスを受けることが可能です。どうぞご利用ください。
お問い合わせはこちら
メニュー
“住宅購入のルール”が分かる無料メール講座
住宅相談以外のFPメニュー
住宅購入後の
家計の見直し相談
住宅資産の相続相談
住まいのお金FP相談室
【松戸店】
JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 西口徒歩3分
【柏店】
つくばエクスプレス
柏の葉キャンパス駅徒歩1分
【つくば店】
つくばエクスプレス
つくば駅徒歩15分
【オンラインFP相談室】
小さなお子様がいるなど、外出が大変なお客様は、ご自宅にいながらオンラインにてご相談が可能です。
担当ファイナンシャルプランナー
【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。
「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。
ニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。