分譲住宅を購入するメリットとは?|住まいのお金FP相談室

戸建て住宅を購入する際の選択肢としては、注文住宅だけではなく、既に完成している住宅(分譲住宅・建売住宅)を購入するという方法もあります。
では、分譲住宅は注文住宅に比べて、どのようなメリットがあるのでしょうか?
分譲住宅を購入するメリットとしては以下の5つがあげられます。
①完成した建物を見てから購入できる
注文住宅の場合ですと、設計図面から完成後のマイホームをイメージすることになりますが、初めてマイホームを購入する方には、なかなか難しいものです。
しかし、分譲住宅は既に完成した物件を見学することで、家のカラーや雰囲気を購入する前に確認できます。
実際に完成した住空間を目で見て、家具・家電の配置をイメージして、納得してから購入することが可能です。
②プロが考え抜いた間取りとなっている
分譲住宅は、住宅建築に精通したプロの設計士が、住む人にとって使い勝手が良いように設計した間取りとなっています。
各住戸の風通しや日当たりなども考慮し、お隣との適度な距離感を保って建築されています。
③資金計画を立てやすい
土地代・建物の建築費・付帯工事費用などを含めた販売価格が表示されていますので、総予算を把握しやすいです。
また、注文住宅の様に仕様変更をするたびに途中で予算が上がっていくということも無く、予算オーバーになる心配もありません。
④入居時期を決めやすい
注文住宅は間取りや内装材を1つ1つ決めていく必要が有り、そういった打ち合わせに一定程度時間がかかります。
また、工事の進捗は天候にも左右されるため、当初の予定通り完成しないこともあります。
完成が遅れますと、お子様の入学時期に間に合わないケースや、やむを得ず賃貸契約を更新して想定外の出費がかさむこともあります。
しかし、分譲住宅は既に完成している住宅を購入しますので、引っ越しまでのスケジュールが立てやすいです。
⑤大規模開発によるゆとりある街並み
複数のハウスメーカーが共同開発している大規模な分譲住宅地ですと、建物の外観デザイン、エクステリアや植栽など統一感のある美しい街並みとなっています。
また、道路幅などにゆとりがあるので車も安全に走行できますし、住宅地の中に公園などが配置されていることもあり、子育て世代が暮らしやすい住まいを実現しています。
注文住宅には注文住宅の、分譲住宅には分譲住宅のメリットがあります。
ご自分のライフスタイルに合わせてどちらが良いか決めていくようにしましょう。
いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるかご存知ですか?
あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。

【オンライン相談対応中!】
直接お会いすることが難しいお客様も、住宅相談専門のファイナンシャルプランナーにご相談頂けるよう、オンライン相談を行っています。
パソコンの画面で資料を見ながら説明を聞くことで、対面相談と同じサービスを受けることが可能です。どうぞご利用ください。
メニュー

“住宅購入のルール”が分かる無料メール講座
住まいのお金FP相談室

【松戸市 FP相談室】

JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口徒歩1分
【柏市 FP相談室】

つくばエクスプレス
柏の葉キャンパス駅徒歩1分
【つくば市 FP相談室】

つくばエクスプレス
つくば駅徒歩15分

【北千住駅出張FP相談室】

JR常磐線・千代田線・日比谷線・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス 東口より徒歩2分
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。

