住まいのお金FP相談室の真崎です。
年が明け、受験生はそろそろ進学の準備をする時期になりました。
以前会った、某ハウスメーカーの営業マンは、前職は教師をやっていたとのこと。
なぜ全く畑違いの住宅業界へ転職したかというと、
「教師の世界は非常に視野が狭く、もっと世間を知りたかった」
そうです。
当社にも、教職員のお客様がマイホーム購入を希望されて相談に見えることがあります。
しかし、何の連絡も無く、約束の時間に当たり前のように遅れてくる方もおり、
「学校で生徒に何を教えているの?時間は守ろうって生徒には指導しているはずだよね?」
と思う時もあります。
教師が生徒に教えられることは何も学問だけではないはず。
その住宅会社の営業マンは、多様な経験を積んで、
「将来はその経験を再度、子供たちに教える仕事に戻るのが夢」
なんだそうです。
学問だけを教えるのではなく、いろいろな知識を教えられる先生が世の中に増えるといいですね。
「自分の子供には勉強のできる子になって欲しい!」
親なら誰もが思うことです。
いつの時代も
「将来、子供に苦労はさせたくない」
と、子供のことを心配しない親はいません。
格差社会が言われて久しい時代ですが、社会人になってスタートラインがみんな同じか?というと、やはり違うのが現実です・・・
では、マイホームを購入して、子供部屋を与えて、個室でしっかり集中して勉強できる環境を整えれば、学力は伸びるでしょうか?
答えはNOだそうです。
東大生へのアンケート結果として
「83%の東大生はリビングで勉強していた」
そうです。(出典:主婦の友「東大脳の育て方」)
お子さんの性格などにもよると思いますが、親子で質問や回答をやり取りしながら勉強する方が、学力は伸びるようですね。
リビングの中に、造作で勉強スペースを設置してみてはいかがでしょうか?
マイホーム購入時の
「資金計画」
「住宅ローン」
「適正予算」
などのお金の悩みは
『住まいのお金FP相談室|松戸店|柏店|つくば店』
へご相談ください。

いくらまでならマイホームにお金を使っても「教育資金」や「老後資金」を問題なく準備ができるかご存知ですか?
あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を住宅相談専門のファイナンシャルプランナーが診断します。

メニュー
住まいのお金FP相談室
【松戸市 FP相談室】
JR常磐線・千代田線・新京成線 松戸駅 東口徒歩1分
住所:千葉県松戸市松戸1228-1
松戸ステーションビル5F
【柏市 FP相談室】
住所:千葉県柏市若柴178-4
柏の葉キャンパス148街区2
ショップ&オフィス棟6F
【つくば市 FP相談室】
住所:茨城県つくば市二の宮
1-2-2 酒井ビル3階
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKへの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。


住まいのお金FP相談室
モバイルサイト
