建築士の仕事とは?

住宅建築の大事な業務を行っている1人が「建築士」です。
建築士と聞くと、間取り図を書いてくれる専門家、というイメージをお持ちかもしれませんが、建築士の仕事はそれだけではありません。
建築士の仕事には大きく分けて
「設計」
「施工監理」
の2つがあります。
設計は、住宅を建築する方の希望をヒアリングした上で、その思いを図面にする仕事です。
いまは市販のパソコンソフトがあれば、素人でもある程度の間取り図はできてしまいます。
しかし、市販ソフトで家を建てる設計図が完成するかというと、そうはいきません。
建築設計図を作成する上では、建設予定地に出向き、
・土地の形、高低差
・地盤の強度
・道路との関係
・隣接建物との関係
・給排水などの状況
・用途地域、建築規制
などを確認し、現在の法律にマッチした住宅であり、かつ、あなたの希望する間取りである必要があります。
これらをクリアしたうえで、建物の平面図、立面図、断面図を作成していきます。
そして、もう1つの大事な仕事が「施工監理」と言われるものです。
住宅はそこに住む方が末永く、安心・安全・快適に住み続ける必要があります。
ですので、建築中の施工ミスなどにより、設計図面通りに建築されないのは問題です。
そこで建築士が、設計図面と建築中の現場を照らし合わせて、図面通りに建築が行われているか?をチェックしています。
チェックポイントとしては、
・地盤確認
・基礎鉄筋の検査
・コンクリートの品質、強度
・筋交い
・締め付け金具
・水平、垂直の状態
・断熱材
・屋根仕上げ、外装仕上げ
など、多くの確認事項があります。
通常、建築士とは間取り図の打ち合わせの時にしか会う機会がないかも知れません。
ですが、もし建築士が現場確認に行く日程で都合が合うようであれば同行し、いろいろと質問してみると良いですよ。
あなたは、自分がいくらまでのお金を「住宅」に使っても、「教育資金」や「老後資金」が問題なく準備できるのかご存知ですか?
将来の収入やこれからかかる教育資金、ご自身の老後資金なども考慮した上で、あなたが「住宅」に使えるお金はいくらなのか?を診断します。
当社は販売側の立場ではありませんので、中立・客観的に診断いたします。
【柏市FPオフィス】
つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅より徒歩2分の場所にあります。ららぽーともすぐ近くにありますので、お買い物の合間にご相談も可能です。
【つくば市FPオフィス】
つくばエクスプレス つくば駅より徒歩15分。お客様用駐車場もご用意しています。イーアスつくばも近くですので、お買い物の合間にご相談可能です。
お問い合わせはこちら
メニュー
住まいのお金FP相談室
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKへの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。 家づくりへの想いはコチラ
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


当社のサービスが、ベネフィット・ステーション様の提供サービスとして採択されました。
茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。


住まいのお金FP相談室
モバイルサイト
