銀行員の説明は難しい? 2016年6月10日

私は仕事柄、住宅ローンを借りるお客様へ同行して銀行を訪問することがよくあります。
銀行の方はさすが金融のプロです。
住宅ローンの仕組みから親切・丁寧に説明してくれますが、お客さんはイマイチ浮かない顔。。。
銀行の方に悪気は全く無いのですが、専門用語を使って親切・丁寧に説明してくれる方が多いので、お客さんには伝わらない部分も多いようです。
何千万円という多額の住宅ローンを借りることに不安を感じている中で、更によく理解できない専門用語で説明をされると、不安が増してしまうのでしょう。
そんな時は私の出番です。
お客さんと銀行員が話しているときは、黙って隣に座っていますが、お客さんがどうしても銀行員の説明を理解できていないようであれば、間に入って話しを整理します。
初めて借りる住宅ローン。
ドキドキ緊張している方もいらっしゃるので、この同行サービスが喜ばれています。
ほとんどの銀行は第三者が同席することを禁止してはいません。
1人で銀行を訪問することが不安な方はご相談ください。

あなたはいくらまでのマイホームを購入しても、
将来の「教育資金」や「老後資金」も問題なく準備ができるかご存知ですか?
あなたが買っても大丈夫な「マイホーム購入予算」を中立的な第三者の立場から診断します。

【相談対応可能地域】
■千葉県
松戸市・柏市・白井市・流山市・我孫子市・
鎌ヶ谷市・野田市・その他千葉県
■茨城県
取手市・守谷市・常総市・つくばみらい市・
つくば市・牛久市・龍ヶ崎市・利根町 その他茨城県
お問い合わせはこちら
メニュー
住まいのお金FP相談室
担当ファイナンシャルプランナー

【CFP 真崎 喜雄】
幼少の頃2DKへの公団住宅に住んでいたため、マイホームへ強い憧れを持っていました。しかし、初めての住宅購入では失敗・・・その経験から住宅購入者が失敗を未然に防ぎ、満足のいく家づくりのお手伝いをしています。 家づくりへの想いはコチラ
メディア掲載実績
全国のFPが会員登録している日本FP協会様より、実務家FPとして取材を受けました。


当社のサービスが、ベネフィット・ステーション様の提供サービスとして採択されました。
茨城県取手市・守谷市・つくばみらい市エリア発行のフリーペーパー「シンヴィング」様より住宅購入相談FPとして取材を受けました。(クリックで拡大します)
千葉土建の会員である工務店さん向けに「工務店が知っておくべき資金計画」の研修講師を行いました。


千葉県東葛飾エリア発行のニューファミリー新聞社様にて、著書「生命保険見直し成功マニュアル」が紹介されました。


住まいのお金FP相談室
モバイルサイト
